【人気急上昇中!!】旨辛料理 麻辣湯マーラータンってどんな料理!?
麻辣湯とは中国四川省発祥のスープ料理で花椒の痺れる辛さと唐辛子のピリッとした辛さが癖になる料理です! 具材には春雨や野菜・肉などを使用しスープで煮込んで食べるのが主流です!
牛骨スープをベースに様々なスパイスや薬膳が入っており健康にもよく全世界で注目されており、日本でも東京や関西を中心に店舗が拡大しているんです!
- デトックス効果や美肌効果
- 脂肪燃焼効果
- 冷え性の改善
- 消化機能の促進
- 整腸作用
- 疲労回復
ラーメンなどの麺類と比較しても低カロリー・低糖質でダイエット中に食べても罪悪感がないです!笑

ラーメンの約1/3のカロリーなんです!!
食品 | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | カロリー |
麻辣湯(セブンイレブン) | 10.9g | 5.6g | 17.2g | 152kcal |
豚骨ラーメン(セブンイレブン) | 26.3g | 13.8g | 62.1g | 473kcal |
京都編(2店舗)
①楊國福マーラータン 京都河原町店


京都河原町駅から徒歩4分にある麻辣湯専門店で関東や九州にも店舗があり1番有名なお店です!
注文方法は自分で好きな具材をボウルの中に入れ会計に持っていき「スープ・辛さ・麺」を決めます。
料金設定及び支払方法について
- 具材は400円/100gで1000円以上で麺(80g)が無料サービス!
- 支払方法は現金かPayPayのみでなので注意してください!

具材は最低250gで麺は低カロリーの春雨かトウモロコシ麺がオススメ!!
味は濃厚な牛骨スープをベースに唐辛子と花椒の辛さがしっかり感じられ旨辛に仕上がっています。 初めて挑戦するなら楊国福マーラータンがおすすめです!
辛さは「0~4」の5段階あります。 辛みがしっかりあるので、辛いのが得意ではない方は1辛がおすすめです! 私自身のような辛い物が好きな方は2辛でも美味しく食べられると思います! 辛いのが本当に苦手な方は0辛(牛骨スープ)やトマトスープがおすすめです!

目安としては辛ラーメンが余裕な方は2辛が食べられると感じました!

交通手段ですが京都の繁華街ですので電車がオススメです。また、周りに商業施設が多いのでデートの時の昼食にもピッタリだと思います!(場所的にもお昼時は混むのでそこは注意!)
住所:京都府京都市中京区奈良屋町300(駐車場なし) 最寄り駅:京都河原町駅 営業時間:定休日なし(変更の可能性あり)11:00 – 21:30 食べログサイト:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26039569/
②好口福 麻辣燙(伏見)


京都伏見にある麻辣湯専門店でテイクアウトも可能になります。(揚げ串もおいしくて人気です!)
注文方法は自分で好きな食材を取るバイキング方式で具材を選んだら、会計に持っていき「スープ・辛さ・お肉の種類・麺」を決めます!
料金設定及び支払方法について
- 具材は360円/100gで1000円以上で麺が無料サービス!(春雨かラーメン)
- お肉の注文は会計時に行い、「牛・豚・羊」の3種類あり値段は各々150円です。
- 支払方法は現金かPayPayのみとなっています。
味のほうですが楊國福マーラータンよりも辛さが控えめで、クリーミーなゴマの風味がありまろやかな味わいで辛い物が苦手な方でも美味しく頂けるスープになっています!!!
辛さは「1辛・普通・中辛・激辛」の4種類あります。

辛いのが得意な方は中辛以上、苦手な方は普通以下がオススメです!

交通手段は電車がオススメですが、近くにいくつか有料駐車場があるので車でも行くことができます! 店内の雰囲気は清潔で込み具合も、お昼時にしては混雑しておらず、すぐに食べれたのがとても良い点でした!
住所:京都府京都市伏見区深草西浦町4-81(店舗駐車場なし) 最寄り駅:藤森駅(徒歩8分)、伏見稲荷駅(徒歩15分) 営業時間:月~土 11:00 – 22:00
兵庫編(3店舗)
③肆喜麻辣湯(神戸市)


神戸市中央区の春日野道駅(阪神)から徒歩5分ほどの場所にある麻辣湯専門店です。
注文方法は自分で好きな具材を取るバイキング方式で具材を決めた後は会計に持っていき、「スープ・辛さ・麺」の種類を選びます!
料金設定及び支払方法について
- 具材は280円/100gで麺は無料サービス!
- スープが450円~600円でマーラータンは450円(メニュー表の画像参照)
- 支払方法は現金のみとなっております。
スープの味は全体的あっさりした中にコクのある味で唐辛子や花椒の香りもしっかりとしておりお腹いっぱいでも食べれる、そんな味になっています!
スープ・麺の種類も他の店舗よりも豊富でいろんな味を楽しめるのが魅力です!

辛さは得意な方は中辛以上、苦手な方は小辛までがオススメ! 辛みが足らないときは調味料で調整も可能です!


交通手段は電車がオススメですが、近くにいくつか有料駐車場があるので車でも行くことができます! 店内の雰囲気ですが明るく、清潔感もあり過ごしやすかったです!
住所:兵庫県神戸市中央区日暮通4-1-6(店舗駐車場なし) 最寄り駅:阪神 春日野道駅(徒歩5分) 営業時間:定休日なし(変更の可能性あり) 11:00 – 22:00
④屯舍 麻辣湯 元町店(神戸市)

みなと元町駅から徒歩1分という駅から激ちかの場所にある麻辣湯専門店です!
注文方法は席においてある注文シートに「スープ・麺・辛さ・具材」をチエックして定員に渡すだけ!
料金設定及び支払方法について
- 具材3品で780円でそれ以降は1品120円となります。
- 麺とスープは無料!
- 支払方法は現金かPayPayのみになっています。

無料トッピングで「ニンニク・ネギ・パクチー・胡麻だれ」を追加できるのがこのお店の魅力です! ニンニクはパンチの効いた味に胡麻だれはまろやかな味になります!!


スープの味ですが濃厚な牛骨スープをベースに唐辛子と花椒のバランスが良く辛すぎないのが特徴で全体的にまとまった味という感じでした!

辛さは0~4辛で2辛でピリ辛な感じでしたので得意な方は2辛以上、苦手な方は1辛までがオススメ!
店内の雰囲気ですがテーブル席のほかにもカウンター席がありますので1人でも行きやすく、静かでゆっくりと楽しむかとができると思います!

注文用紙に記入するのでゆっくり考えながら具材を選べる点や具材の衛生管理がしっかりされている点もGoodポイント!
交通手段は電車がオススメですが目の前に有料駐車場があるので車でも行けますが道が狭いので注意してください!
住所:兵庫県神戸市中央区栄町通3-6-19 浙江ビル 1F 最寄り駅:地下鉄海岸線 みなと元町駅(徒歩1分)、JR・阪神 元町駅(徒歩5分) 営業時間:定休日なし(変更の可能性あり) 11:00 – 22:00
⑤楊國福 マーラータン 神戸元町店(神戸市)

今年の2/20にオープンしたばかりの楊國福マーラータンの新店舗で元町駅から徒歩3分で南京町の近くにあります! 私自身は京都河原町店と心斎橋店にしか行ったことがないですがその2店舗がとても美味しかったので紹介させていただきます!
料金設定及び支払方法について
- 具材は400円/100gで1000円以上で麺(80g)が無料サービス!
- 支払方法は現金かPayPay・Alipay・WeChat Payのいずれかになります。
注文方式は京都河原町店と同様のバイキング方式でスープの辛さも口コミを見る限り、1辛でも苦手な方は食べれるけど発汗がすごく、お水が必須な感じだと思います!

もちろん、ただ辛いのではなくその中に牛骨の旨味があり辛旨いといった味です!
住所:兵庫県神戸市中央区元町通1-10-3 最寄り駅:JR・阪神 元町駅(徒歩3分) 営業時間:定休日なし(変更の可能性あり)11:00 – 21:30
大阪編(2店舗)
⑥楊國福マーラータン 心斎橋店

心斎橋駅・日本橋駅から徒歩5分のところにあり楊國福マーラータンの大阪1号店になります!
料金設定及び支払方法について
- 具材は400円/100gで1000円以上で麺(80g)が無料サービス!
- 支払方法は現金かPayPayのみでなので注意してください!
スープの辛さも辛いのが得意な方は2辛以上、苦手な方は1辛までがオススメです!

お昼時は混雑するので早めに並ぶことをオススメします!
交通手段ですが店舗周辺が繫華街ですので電車がオススメとなっており、立地的にも心斎橋や日本橋が近いので友達と遊ぶ際やデートでの昼食にピッタリな場所だと思います!
住所:大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-6-16 1F 最寄り駅:心斎橋駅(徒歩5分)、日本橋駅(徒歩5分) 営業時間:定休日なし(変更の可能性あり) 11:00 – 21:30
⑦楊國福マーラータン 大阪難波店

楊國福マーラータン大阪2号店として2024年12月にオープンしたばかりの店舗になります。

料金設定や支払方法は心斎橋店と同じです!

お店の込み具合ですが、最近オープンしたばかりであまり知られていないのか心斎橋店に比べたら全然込んでいなかったので麻辣湯を食べるだけでしたら個人的には難波店に行くことをオススメします!
交通手段ですが店舗周辺が繫華街ですので電車がオススメとなっており、周辺には商業施設もあるので友達と遊ぶ際やデートでの昼食にピッタリな場所だと思います!
住所:大阪府大阪市中央区難波3-6-6 最寄り駅:大阪メトロ なんば駅(徒歩3分) 営業時間:定休日なし(変更の可能性あり) 11:00 – 21:30
滋賀編(1店舗)
⑧Shang Shang Tang(草津市)

かずは調べでは滋賀県で唯一、麻辣湯が食べられるアジア料理店になっております。
注文方法は注文シートに「辛さ・麺・具材」を選び定員さんに渡して注文完了です! また、最初から具材が決まっている固定メニューもあり初めての方にもわかりやすく挑戦しやすい店舗だと感じました!
料金設定及び支払方法について
- 具材3品で800円が基本料金でそれ以降は1品100円になります。
- 麺は春雨は無料でそれ以外は60円で変更できます!
- 支払方法は現金のみとなっております。
スープ味ですがあっさり系で花椒と唐辛子の香りも優しい味でとても食べやすく美味しかったです! また、アジア料理店なこともあり少しエスニック感もあり他の店舗にはない味で魅力的でした!
麺も沢山種類があり、アジア料理店ということもあり、フォーやビーフンなどもあります。個人的には春雨がオススメで他の店舗よりモチモチ感がすごく食べ応えがありました!

日替わり具材もあり、ロールキャベツなど他の店舗に無い具材があるのが魅力的!
辛さは「0~4辛」の5段階あり辛いのが得意な方は3辛以上、苦手な方は2辛までがいいと思います! また、辛みが欲しい方は卓上のラー油と山椒で調整できます!


こちらの店舗は麻辣湯のテイクアウトがき、家でも手軽に麻辣湯を楽しめるのが唯一無二の魅力でもあります!

なんと、普通のテイクアウト・鍋焼き用・冷凍食品の3種類あるよ!!
店内は少し狭いですが、お昼に伺った時も並ばずに入れたので混雑はしていないほうだと思います。 店舗駐車場が少しですがありますので車でも行きやすいと思います。
営業時間が細かいので間違えないように伺う前に確認してください!
住所:滋賀県草津市南草津5-2-8 レッド&ブルー 1F 最寄り駅:JR南草津駅(徒歩9分) 営業時間:火・水・金(11:00 – 15:00、17:00 – 20:30)、木(11:00 – 15:00) 土・日(11:00 – 14:30、17:00 – 20:00)、月(定休日)
愛知(2店舗)
⑨福悦宏麻辣湯(栄)



栄駅から徒歩4分の場所にある麻辣湯専門店です! 場所が少しわかりにくいですが西新ビルの2階奥に店舗があります。
具材と麺を決めたら会計に持っていき重さを測定後、会計票を貰い、席に着きます。(後払いです) 会計票の番号が呼ばれたら、受取口で受け取ります。
料金設定及び支払方法について
- 具材は380円/100gで最低でも260g入れる必要がある。(麺を含んだ重量)
- 麺も具材と一緒のタイミングで選びます。
- 支払方法は現金とPayPayのみとなっております。

1500円以上になるとドリンクの無料サービスがあります!



こちらの店舗は麺のサービスの代わりに1500円以上でドリンクの無料サービスがあります!!
スープの味は全体的にまろやかで辛みも少なくお子さんでも食べられる優しい味でした! 辛さの指定はなく固定でしたので辛みが欲しい方は受取口にある調味料で調整してください!

辛いのが苦手な方にオススメしたい店舗です!
初めて行くと次回の麻辣湯が半額になる割引券(有効期限1か月)がもらえるので2回行くことをオススメします!
交通手段ですが電車のほうが行きやすいと思います。また、店舗周辺がホスト街ですので夜より昼に行くほうが安心だと個人的には感じました。
住所:愛知県名古屋市中区栄4-4-9 2F (店舗駐車場なし) 最寄り駅:栄駅(12・13出口から徒歩4分) 営業時間:月・火・水・木・金 11:00 – 23:00 土・日 10:30 – 23:00
⑩楊国福 伏見店


伏見駅から徒歩3分にある麻辣湯専門店で「楊國福マーラータン」と同じ店舗になります。 2024年12月末にオープンしたばかりのお店でTVなどでも紹介されるほど名古屋では人気のお店です!
注文方法は好きな具材をボウルに入れるバイキング方式で入れた後に会計に持っていき「スープ・辛さ」を決めます!
料金設定及び支払方法について
- 具材の料金は400円/100g(麺も含んだ重量)
- 支払方法は現金のみとなっております。

麺のサービスはないですが1000円以上でドリンクのサービスがあります!(烏龍茶、緑茶、コーラ)
味は濃厚な牛骨スープをベースに唐辛子と花椒の辛さがしっかり感じられ、ゴマの風味もあり旨辛な味となっています。
辛さは0~4辛あり、2辛でピリ辛な味わいですので得意な方は2辛以上がオススメで苦手な方は1辛までがいいでしょう!
調味料の種類も豊富で胡麻だれや砂糖にラー油、唐辛子、ニンニクと豊富にあります!

自分好みの味にカスタマイズ可能!!!
店内の雰囲気はとても清潔感があり過ごしやすく、3階まで座席があり広いです。また、カウンター席もあり、一人でも行きやすいのが良いです!
住所:愛知県名古屋市中区錦2-18-2(店舗駐車場なし) 最寄り駅:伏見駅(徒歩3分) 営業時間:定休日なし(変更の可能性あり)11:30 – 22:30
おまけ:かずはが選ぶオススメ具材 TOP5
ここで、私かずはがオススメする具材をジャンル別で紹介します! 具材の種類が多くて何を入れたらいいか迷う方の参考になればと思います!!
①野菜TOP5

②肉・魚介系TOP5

③その他具材TOP5

このランキングの中で私のレギュラー具材は「きくらげ・白菜・ほうれん草・牛肉or羊肉、水餃子・ウィンナー」でこれらの具材はほぼ必ず入れます! 後は、その日の気分で追加したりします!
この度は記事を読んでいただきありがとうございます! 今後も関西や東海地方を中心に美味しいグルメ情報などを発信していきますのでお楽しみください!
また、特集してほしいグルメなどがありましたら気軽にコメントください! お待ちしております!
コメント