大須商店街の魅力
名古屋市内一の商店街で喫茶店や老舗和菓子店をはじめ、名古屋めし、人気スイーツなど様々なジャンルのグルメが集まっており、その時の気分に合わせてグルメをチョイスできます!
また、古着屋やゲームセンター、「大須アメ横ビル」、メイド喫茶、アニメショップなどのサブカルチャーな店も沢山あり友達と来たりデートにもピッタリな場所です!

アーケードがあるので悪天候でも大丈夫なんです!
多様な文化を取り入れいい意味で騒がしい!そんな場所になっているのが大須商店街の魅力です! 今回はそんな魅力が沢山ある大須商店街の中でも食べ歩きにオススメなスポットを紹介していきます!
①台湾の焼き包子 包包パオパオ亭(焼小籠包)
こちらの店は本場台湾の味を再現したモチモチの焼小籠包です! 店主の方が本場台湾の屋台で1年半修行して、できた店舗で名物は肉汁たっぷりの肉包とシャキシャキ野菜の菜包です!



味のほうですが肉包はモチモチでパリッとした分厚い皮の中に肉汁たっぷりの餡がとてもジューシーで口の中に肉の旨味があふれて絶品です! かぶりつくと熱々の肉汁があふれ出るのでそこは注意してください!
菜包の方は台湾の香辛料の効いたシャキシャキのキャベツやしいたけが嚙めば嚙むほど癖になるスパイシーな味わいになっています!(女性に人気なヘルシーな一品です)
2つとも1個250円でとてもリーズナブルな価格になっております!

250円で幸せが買えます!!(大須に寄った時は必ず食べます)
住所:愛知県名古屋市中区大須3-20-14 最寄り駅:地下鉄名城線・鶴舞線 上前津駅8番出口(徒歩3分) 支払方法:現金、QRコード決済(d払い) 営業時間:月・火・木・金 11:30 – 20:00 土・日・祝日 11:00 – 20:00 水 定休日
②李さんの台湾名物屋台(台湾唐揚げ)
台湾生まれの李さんが手掛ける本場台湾の唐揚げやタピオカドリンクが楽しめます!
台湾唐揚げの特徴は鶏むねを使用し衣にはタピオカの原料であるキャッサバ芋の粉を使用している為、カロリーが抑えめで衣がパリパリです!
こちらの唐揚げは特製スパイスでしっかりとした味がついており肉もとてもジューシーで1度食べるとやみつきになってしまう味わいになっており絶品です!
味も王道の「台湾唐揚げ」や甘辛な特製ソースが売りの「辣醤唐揚げ」、爽やかなオレンジ風味のソースを使った「橙香唐揚げ」の3種類あり色んな味が楽しめます!(辛さも選べます!) ドリンクも十数種類と豊富ですので唐揚げと一緒に買ってみてください!

唐揚げの容器もカップと食べ歩きしやすいのもポイントです! 値段も500円とワンコインで買えるので小銭がかさばりません!


店舗は本店・新天地通店・大須店と大須商店街だけで3店舗もありとても人気で新天地通店には立ちではありますがイートインスペースもあるのでオススメです!
住所:名古屋市中区大須3丁目35-10(本店)、大須3丁目30-93(新天地通店) 、 大須3丁目28-14(大須店) 最寄り駅:地下鉄名城線・鶴舞線 上前津駅8番出口 支払方法:現金、QRコード決済(d払い) 営業時間:11:30 – 20:00(定休日は異なる場合あり)
③新雀しんすずめ本店(みたらし団子)
55年受け継いだ秘伝のタレを使ったみたらし団子と大豆の甘みと香りが特徴なきな粉団子が有名なお店です!
みたらし団子はしょうゆベースの甘辛な味になっており、焼いた団子のおこげ香ばしさとタレの相性が抜群です! 団子の食感もモチモチで柔らかくとても美味しかったです!


近年は物価高で食品の値段も上がってきている中で1本100円という破格の安さも魅力の1つです!

その場で焼いてくれるので出来立てを食べれます! 店の横に串入れもあるのでゴミにもなりません!
住所:愛知県名古屋市中区大須2-30-10 最寄り駅:地下鉄名城線・鶴舞線 上前津駅(徒歩2分) 支払方法:現金のみ 営業時間:12:00 – 19:00(15分程遅れる場合あり)
④2525churros(チュロス)
大須観音から徒歩20秒という近さにある韓国 生チュロス専門店です!
このお店は冷凍ではなく生の生地を使用しており、外はサクサクで中はしっとり食感が特徴のチュロスになっております! また、チュロスのお店は作り置きの店が一般的ですが、こちらの店舗では注文してから揚げるので出来立てのチュロスが食べられます!
オススメは「ディップチュロス」になります! こちらの商品はチュロスにデッィプソースを付けて食べるものになります。
ソース種類がチョコレート、キャラメル、抹茶と他4種類と豊富にあり色んな味が楽しめます! 他にもパウダー(シュガー、シナモン、きな粉)とトッピングソース(くろみつ、はちみつ)も選べることができ最大で72通りの味を楽しめるのが魅力です!




ドラゴンチュロスという全長75㎝超の巨大チュロスも有名です!
店内も清潔で3席ほどイートインスペースがあります! また、オーナーさんの人柄がとてもいいのでお腹だけでなく心も満たされるお店になっているのでぜひ一度来店してみてください!
住所:愛知県名古屋市中区大須2-25-12 最寄り駅:地下鉄鶴舞線 大須観音駅(徒歩3分) 支払方法:現金、カード、電子マネー、QRコード決済 営業時間:平日 12:00 – 17:00 土日祝 12:00 – 19:00
⑤@DONUTアットドーナツ(生ドーナツ)
名古屋で初の生ドーナツ専門店になります! 生ドーナツは通常のドーナツに比べてしっとりとした柔らかい食感が特徴で口の中でふんわりととろけるような口どけでここ数年で東京や大阪などを中心に店舗が増えている人気スイーツになっています!
こちらの生ドーナツは生地がふわふわで程よい甘さでしつこくないクリームが詰まっているのが魅力で何個食べても胃もたれしない軽さでとても美味しかったです!
ドーナツの種類もクリーム有無を含め10種類以上と豊富に揃っているので色んな味を楽しめます! 値段も300円~とお手頃な価格ですので2~3種類購入して食べるのがオススメだと思います!

個人的にオススメな味はプレーン、Wクリーム、ショコラクリーム!!


店内も白色で清潔感があり、カフェスペースもありますのでゆっくり食事を楽しめることもできます! 閉店前付近ですと種類が少ない可能性もありますので早めに行くことをオススメします!
住所:愛知県名古屋市中区大須3-17-12 鶴巻ビル1F 最寄り駅:地下鉄名城線・鶴舞線 上前津駅(徒歩5分) 支払方法:現金、カード(Visa、Master)QRコード決済(PayPay、d払い) 営業時間:11:00 – 18:00(カフェLO 17:15)
⑥Fruits Candy ar.アール(フルーツ飴)
こちらのお店は名古屋発のフルーツ飴専門店で特にりんご飴がとても人気なお店になります!
りんご飴の特徴は季節ごとに旬のブランドりんごを厳選しているので素材の質と味が他店舗とは一味も二味も違います! 2025年3月現在は青森県産のサンふじを使用しており果汁が多く甘さと酸味のバランスが良く、シャキシャキとした食感が特徴です!

人気な味はプレーン、ヨーグルト、ホワイトココナッツです! 種類もステックタイプの他にカップタイプもあり食べ歩きに便利です!



りんご飴以外にも季節に応じてみかん、マスカット、イチゴなどのフルーツ飴もありそちらも美味しいのでぜひ食べてみてください!
住所:愛知県名古屋市中区大須3-26-41 最寄り駅:地下鉄名城線・鶴舞線 上前津駅(徒歩5分) 支払方法:現金、カード、電子マネー、QRコード決済 営業時間:平日 11:00-19:00 土日祝 11:00-20:00
グルメマップ
今回、紹介させていただいたお店のグルメマップとなっております! 良ければ参考にしてみてください!

コメント